「冬来たりなば春遠からじ」私が高校受験を控えていた正月に先生からいただいた年賀状に書かれていた懐かしい言葉です。
私たちはいまだ新型コロナ蔓延という厳しい冬の時期にいますが、それを遠からず乗り越え、今年中にはキリストの光に満ちた新しい世界を期待しています。
新しい世界と言っても、コロナ前のもとの世界に戻るのでは意味がありません。
コロナ禍を通して私たちが神様に向かって回心し、人と自然、そして生きとし生けるものに対する温かいまなざしをもってともに生かし合う世界です。
さて、教会の暦では復活祭の準備期間である四旬節に入りました。
昨年を思い起こすと新型コロナ感染拡大の時期が四旬節の始まりと重なり、四旬節第一主日から復活節の終わりまでミサが中止となるつらい体験をしましたが、このつらい体験から多くのことを学んだ私たちは皆が互いに気を配りながらも今年はどうにか御復活の喜びをともに祝うことができる見通しが出てきたようです。
ただ、ミサの形式はまだまだ従来の方法とは程遠く、オルガンも歌もない少し寂しいミサが当分続くと思われます。
昨年に続いて四旬節の黙想会も行うことはできませんが、皆さんには主日のミサを一週間の根本に据え、個人や家族での祈り、そして少数の友人とともにできる分かち合い等を通じてこの四旬節を霊的成長の期間にしていただけることを願っています。
そのためにミサで使われる『聖書と典礼』を最大限に活用していただきたいと思います。 “コロナ禍の四旬節を歩む
春遠からじを信じて
主任司祭 長崎壮” の続きを読む