すすんであかりをつける  長崎壮神父

長崎神父写真

8月15日にカトリック教会が祝う聖母の被昇天の祭日はおりしも第二次大戦の終戦記念日と重なっています。

そしてこの日が近づくと毎年、私の頭にはひとつの思い出がよみがえります。
昭和ひと桁生まれで、青春期に勤労動員に駆りだされ、空襲を受けた経験をもつ亡父は毎年この日になると学徒兵の日常を描いた阿川弘之著の『雲の墓標』という小説を読み、家族そろって昼食にすいとんを食べるのがお決まりでした。

終戦記念日の父の心中を察するに、きっと多くの可能性や未来を持ちながらも命の花を咲かすことなく戦争の犠牲となった若者への哀悼の心を父なりに表現したかったのではないかと想像していますが、それを引き継ぐように今でもこの日がくると、ふるさとの家の仏壇の閼伽棚(あかだな)にはすいとんとともにこの小説を供えてつつましく過ごすのがならわしとなっています。

戦争体験のない私にとって物心つく頃から、両親をはじめ辛い戦争体験を持つ平和の大切さの語りべが身の回りにいたことは幸いでしたが、司祭となって平和旬間行事に毎年向き合うことになると、キリスト者にとっての平和についてあらためて考えさせられます。 “すすんであかりをつける  長崎壮神父” の続きを読む

おかんどうしてる?  長崎壮神父

長崎神父写真

同じ国の中でも地方それぞれに特別な言葉があります。
関東で生まれ育ち、司祭叙階後にはじめて大阪で暮らし始めることになった私には、この地で会える古くからの友人はごく僅かで、普段の交友関係といえばもっぱら教会の中のお付き合いに限られます。
そうしたお付き合いの中で最近は大阪ことばを聞いてその響きや意味の豊かさを楽しむ余裕も出てきたようです。
そのひとつ、三十~四十代の男性信者さんと話をしているとしばしば新鮮に響く言葉があります。 “おかんどうしてる?  長崎壮神父” の続きを読む

人がいちばん美しく見えるとき  長崎壮神父

長崎神父写真

枚方教会に赴任以来、毎年一月半ばになると短大で看護師の国家試験の合格を祈る《みことばの祭儀》を司式することが私の年中行事になっています。
毎年この式には看護士の国家試験を一週間後に控えた五十人ほどの学生が集まりますが、はじめは皆が不安の入り混じった深刻な表情をしています。 “人がいちばん美しく見えるとき  長崎壮神父” の続きを読む

マイ スウイート ホーム  長崎壮神父

長崎神父写真

昨年の待降節に修室の書架の埃を払って何年ぶりかでC・ディケンズの名作『クリスマスカロル』を読んでみました。それまで頑な心であった主人公スクルージがクリスマスの夜に不思議な体験をしてそれまでと生きかたが変わったという物語です。 “マイ スウイート ホーム  長崎壮神父” の続きを読む

イエス様、散らかっていますがどうぞ・・・・  長崎壮神父

長崎神父写真

修道院の食事のときなど、各自の部屋の中にものが多過ぎやしないか整理整頓されているかどうか等、ときおり司祭同士の部屋の状態が話題になることがあります。アヴィラの聖テレジアにも心を部屋にたとえて説明する『霊魂の城』という著作もある通り、確かに人の心の状態というのは個々の部屋に反映されるのかもしれません。 “イエス様、散らかっていますがどうぞ・・・・  長崎壮神父” の続きを読む

外国人になる 長崎壮神父

長崎神父写真

三ヶ月にわたるスペイン研修での最初の滞在先、ヴィックの街は様変わりしていました。六年前に初めて訪れた時にはあまり見かけることのなかったアフリカからの移住者が増え、日曜日に目抜き通りで開かれる市場の露店主も約半数がアフリカ出身のムスリムの経営者のようでした。 “外国人になる 長崎壮神父” の続きを読む

ファチマで沐浴 長崎壮神父

長崎神父写真

昨年12月12日、枚方教会の保護聖人であるグァダルーペの聖母の記念日にポルトガルのファチマに聖地巡礼に行ってきました。実は前の週に五日間、インドネシアに会議のために滞在していました。温暖なインドネシアから枚方修道院へとひとまずきびすを返し、その2日後に寒い冬のヨーロッパに行くことを思うと体力的にも厳しく正直なところ気乗りがしませんでした。 “ファチマで沐浴 長崎壮神父” の続きを読む

いつくしみいつまでも  長崎 壮神父

長崎神父写真

めぐみ深い神のいつくしみの特別聖年が幕を下ろしました。この一年間、教皇フランシスコは折に触れて神様のいつくしみのさまざまな側面についてお話をされてきましたが、 神様のいつくしみの姿として私の心に深く染み透ったのは私たちひとりひとりを探し出してくださる姿でした。

特別聖年の間、主日の福音ではルカ福音書が読まれ、その中で「放蕩息子のたとえ」や「見失った羊のたとえ」といった、 見失ったものを見つけて喜ぶ神様の心を表すたとえをあらたな心で読み返し黙想する機会が与えられたこともありますが、 それとともに忘れかけていた家族とのごく小さな出来事を鮮明に思い出す恵みをいただけたことも一助となりました。 “いつくしみいつまでも  長崎 壮神父” の続きを読む

天国の預金通帳   長崎 壮神父

長崎神父写真

高校の卒業を翌年に控えた春、プロテスタントの教団を母体とする私の母校の敷地に新しい礼拝堂が完成しました。その礼拝堂の立派な外壁の上部に何やらギリシア文字が書かれていて、 落成祝いの式典の中でそのギリシア文字で書かれた言葉が「宝を天に積みなさい」と言う聖句であることを知りました。

先ごろ日曜日のミサの福音がたまたまこのみことばに当たっていたので、 説教の準備をしながらあらためてこの聖句のこと、高校時代のことを思い出していました。 “天国の預金通帳   長崎 壮神父” の続きを読む

聖霊に後押しされて  長崎 壮神父

長崎神父写真

復活祭で長い準備期間を経た新受洗者を教会に迎え、ひと段落ついたと思っていると、不思議なことに初めて教会を訪れる人がひとりまたひとりと来られます。その人たちを見るとその人たちだけでなく、迎える側の私たちにも聖霊の後押しのような不思議な働きを感じずにはいられません。枚方教会の共同体を通じて、イエス・キリストに出会うように招かれた人たちを毎年、 毎年送ってくださる神様に感謝しつつお迎えしたいと思います。

ところで、私たちの信仰というものは人から人へと伝えられていくものです。確かに入門講座を担当するのは多くの場合は司祭ですが、自分自身のことを思い出してあらためて気づくことは、 一人の人が洗礼を受けるに至るまでには何人もの人が関わっているということです。入門講座に紹介してくれた人、ともに励まし合いながら学ぶ人、そして洗礼を受けるまでの期間に折にふれて声を掛けてくれる人など・・・。 “聖霊に後押しされて  長崎 壮神父” の続きを読む