4月16日(土)19時より、復活の聖なる徹夜祭が行われました。
昨年と同様に聖堂前で新しい火の祝福が行われ、その火で復活の大ろうそくが灯されました。
信徒が待ち受ける真っ暗な聖堂に、高くかかげられた復活の大ろうそくを先頭にして司祭と侍者が入堂。
「キリストの光」と唱え「神に感謝」と答えながら祭儀が始まりました。
復活の大ろうそくから各信徒のろうそくに火が灯され、梅﨑神父の復活賛歌が厳かに聖堂を包み込みました。 “復活の聖なる 徹夜祭・洗礼式” の続きを読む
復活の主日
4月17日(日)午前9時と11時に復活の主日のミサが行われました。聖堂も集会の家も満席状態で多くの参加者がありました。
9時のミサではガールとボーイスカウトの参加があり、共同祈願では、洗礼を受けられたK・Nちゃんが元気よく唱えました。
今年もパーティは行われませんでしたが、ミサ後、聖堂前で祝福された「復活の卵」が配られ、復活の喜びを分かち合う信徒たちで賑わいました。
共に祝う復活祭を与えてくれたことに感謝し、洗礼の恵みを一人一人新たにして歩んでいけますように。
お知らせ(3月)
◎選挙を実施中です
・信徒代表(評議会長)
推薦したい成人信徒一名の名前を用紙に記入し投票して下さい。男女を問いません。推薦された方の中から、主任司祭が任命します。投票締切は3月13日(日)。
・婦人会役員
候補者表から2名を選び名前を用紙に記入し投票して下さい。投票締切は3月18日(金)。
◎灰の水曜日(大斎・小斎)
3月2日10時・19時ミサ
四旬節が始まります。「四旬節愛の献金」も。
◎初金ミサ
3月4日(金)10時
4月1日(金)10時
ミサ後、婦人会掃除・定例会 “お知らせ(3月)” の続きを読む
「第41回日本カトリック正義と平和全国集会 大阪大会」の分科会・拉致を知り、共に祈ろう を終えて N・T
「横田めぐみ」さんを覚えておられますか、若い方はご存じでしょうか。
44年前、新潟の海辺近くの街に二人の弟と両親と幸せに暮らしていた13歳のめぐみさんが、ある日突然姿を消した。
学校のクラブ活動を終え夕暮れ時、自宅への帰り道でいなくなった。
失踪、誘拐、事故か。
大捜索が続けられたが、手掛かりは全く無く、ご両親は悲嘆にくれました。
数年後あまりの悲しみから、お母様の早紀江さんは友人から勧められた聖書のヨブ記を読まれ、やがてキリスト者としての洗礼を受けられた。
行方不明から20年後、めぐみさんはなんと北朝鮮に連れ去られていたことがわかった。 “「第41回日本カトリック正義と平和全国集会 大阪大会」の分科会・拉致を知り、共に祈ろう を終えて N・T” の続きを読む
祈りに癒され支えられ
マリア レジーナ S・M
日差しが柔らかくなり、春を感じるようになりました。
この時期になると仕事帰りにお月様を眺めることがあります。
子供の頃、「春分の日のあと、満月が出た後の最初の日曜日が復活祭だよ」と教わり、月が満ちていくのを楽しむようになりました。
私は今市教会で幼児洗礼を受けました。
初聖体と堅信は枚方教会です。
初聖体(約55年ほど前)のなつかしい写真が残っていました。 “祈りに癒され支えられ
マリア レジーナ S・M” の続きを読む
主の御降誕ミサ
12月24日(金)に夜半ミサが例年通り午後4時30分と午後7時30分に行われ、午後4時30分のミサはフリオ神父と梅﨑神父により、また午後7時30分のミサは長崎神父とフラデラ神父により執り行われた。
7時30分のミサではイエス様を抱えられた長崎神父が暗闇の中から聖堂に入場され、ぱっと光が差し込んでイエス様の誕生を劇的に演出。
祭壇前にイエス様を置かれてミサが始まった。 “主の御降誕ミサ” の続きを読む
新しい年を迎えて
◎元日のミサと車の祝別
新年を迎えて、元日のミサが例年通り0時、10時、12時に行われた。この元日は「神の母聖マリア」を讃える祭日でもあり、併せて世界平和が祈願された。
各ミサ後に幼稚園の園庭に車の祝別を希望される方が集い、車と同乗者の安全を祈願して、それぞれの車と同乗者に神父様から祝福して頂いた。
お知らせ(1月)
◎年始のミサ・車の祝別
1月1日(元日)
神の母聖マリアの祭日ミサ0時・10時・12時
各ミサ後に、車の祝別があります。祝別を受ける時に献金をお願いします。
◎主の公現(祭)
1月2日(日)ミサ9時・11時
◎初金ミサ
1月7日(金)10時ミサ後、婦人会掃除・定例会
◎成人のお祝い
1月9日(日)11時ミサの中で、新成人への祝福があり、プレゼントが贈られます。
該当者には葉書で案内を差し上げています。
ぜひ参加してください。なお、祝賀会はありません。
“お知らせ(1月)” の続きを読む
