『死は信仰と希望』 アントニオ・フラデラ神父

カトリック教会では、11月1日「諸聖人の日」の翌日、2日を「死者の日」、11月を「死者の月」と定め、死者の霊魂があらゆる罪の汚れから清められ、永遠の幸福に与るように祈りを捧げる習慣があります。私たちはこの祈りによって死者を助けるだけでなく、死者が私たちのために執り成して下さることも信じています。
枚方教会は最近、信徒の葬儀がとても多くなってきました。通夜・葬儀共に参列者が非常に多いことは驚くばかりであり、枚方教会の皆さんは、まさに「死は信仰と希望」を建前でなく正に地で行っておられることに敬意を表したいと思います。

ここで皆さんと「コリントの信徒への手紙一」15章12節~24節までを、少し長いですがご一緒に読んでみたいと思います。

キリストは死者の中から復活した、と宣べ伝えられているのに、あなたがたの中のある者が、死者の復活などない、と言っているのはどういうわけですか。
死者の復活がなければ、キリストも復活しなかったはずです。
そして、キリストが復活しなかったのなら、わたしたちの宣教は無駄であるし、あなたがたの信仰も無駄です。
更にわたしたちは神の偽証人とさえ見なされます。
なぜなら、もし、本当に死者が復活しないなら、復活しなかったはずのキリストを神が復活させたと言って、神に反して証しをしたことになるからです。
死者が復活しないのなら、キリストも復活しなかったはずです。
そして、キリストが復活しなかったのなら、あなたがたの信仰はむなしく、あなたがたは今もなお罪の中にあることになります。
そうだとすると、キリストを信じて眠りについた人人も滅んでしまったわけです。

この世の生活でキリストに望みをかけているだけだとすれば、わたしたちはすべての人の中で最も惨めな者です。しかし、実際、キリストは死者の中から復活し、眠りについた人たちの初穂となられました。死が一人の人によって来たのだから、死者の復活も一人の人によって来るのです。

つまり、アダムによってすべての人が死ぬことになったように、キリストによってすべての人が生かされることになるのです。ただ、一人一人にそれぞれ順序があります。最初にキリスト、次いで、キリストが来られるときに、キリストに属している人たち、次いで、世の終わりが来ます。そのとき、キリストはすべての支配、すべての権威や勢力を滅ぼし、父である神に国を引き渡されます。』