Brasil- Comunidade Brasileira(ブラジル共同体)

Setembro: mês da Bíblia
Em setembro, recebemos um belo convite da Igreja no Brasil: olhar com mais carinho para a Bíblia, fonte de nossa fé. O mês de setembro foi escolhido fazendo memória a São Jerônimo (celebrado no dia 30), que traduziu os textos sagrados do hebraico e grego para o latim. O sopro do Espírito, no Vaticano II, trouxe novos ares na leitura da Palavra de Deus na Igreja. Até então, a Bíblia não era nem traduzida para outras línguas, tinha somente a versão oficial em latim.
Como bom filho do Concílio, o mês da Bíblia foi inspirad “Brasil- Comunidade Brasileira(ブラジル共同体)” の続きを読む

すすんであかりをつける  長崎壮神父

長崎神父写真

8月15日にカトリック教会が祝う聖母の被昇天の祭日はおりしも第二次大戦の終戦記念日と重なっています。

そしてこの日が近づくと毎年、私の頭にはひとつの思い出がよみがえります。
昭和ひと桁生まれで、青春期に勤労動員に駆りだされ、空襲を受けた経験をもつ亡父は毎年この日になると学徒兵の日常を描いた阿川弘之著の『雲の墓標』という小説を読み、家族そろって昼食にすいとんを食べるのがお決まりでした。

終戦記念日の父の心中を察するに、きっと多くの可能性や未来を持ちながらも命の花を咲かすことなく戦争の犠牲となった若者への哀悼の心を父なりに表現したかったのではないかと想像していますが、それを引き継ぐように今でもこの日がくると、ふるさとの家の仏壇の閼伽棚(あかだな)にはすいとんとともにこの小説を供えてつつましく過ごすのがならわしとなっています。

戦争体験のない私にとって物心つく頃から、両親をはじめ辛い戦争体験を持つ平和の大切さの語りべが身の回りにいたことは幸いでしたが、司祭となって平和旬間行事に毎年向き合うことになると、キリスト者にとっての平和についてあらためて考えさせられます。 “すすんであかりをつける  長崎壮神父” の続きを読む

焼き場で順番を待つ少年 (寄稿者 Y.A)

この写真は、終戦直後アメリカの従軍カメラマンだった故ジョー・オダネル氏が長崎へ来て、焼き場で亡くなった弟を焼いてもらうために順番を待っている少年を撮ったものです。田上長崎市長がバチカンを訪れ、この写真をフランシスコ教皇に親書に添えて渡した。教皇は写真をご覧になって、胸を打たれ「このような写真が千の言葉より多くを語る」と言われサインされました。
この夏から国内の教会で配られ、皆さんも手にされたと思います。

73年前の私と少年とが重なる部分があり、これを分かち合いたいと思います。 “焼き場で順番を待つ少年 (寄稿者 Y.A)” の続きを読む

平和のために働く人は幸い 主任司祭 ハイメ・シスネロス

ハイメ神父写真

8月に行われる平和旬間に因んで、「平和」について考え、何か具体的な取り組みが出来れば幸いと思います。
聖書を見ますと「平和」が聖書全体にわたって大切にされている事が分かります。その例を挙げてみましょう。 “平和のために働く人は幸い 主任司祭 ハイメ・シスネロス” の続きを読む

アベイヤ神父の 司教叙階式

7月16日(月)に大阪カテドラル聖マリア大聖堂にて、アベイヤ神父と酒井俊弘神父の司教叙階式ミサおよび枢機卿親任報告が行われました。
枚方教会からは貸し切りバスをチャーターし、電車で行かれた方も含めて多くの人が大変暑い中参加されました。会場に入れるのは9時からでしたが、9時前には既に多くの人が屋外テントの下の椅子に座って待っておられました。
11時から式が始まり、教皇代理による任命書の朗読、前田枢機卿による説教、受階者の約束、諸聖人の連願等の式典とミサが行われ、13時15分頃熱中症にかかる人もなく無事終了しました。アベイヤ神父、司教叙階おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。新たな役割を与えられ益々ご活躍されますよう、お祈りいたします。

私を励ますキリシタンたち(カトリック枚方教会信徒 T.F) 河北朝祷会より (2018.7.12 第212回)

先日、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産がユネスコの世界遺産に登録が決まりました。これは17世紀から19世紀の約250年に及ぶキリスト教禁教下、既存の宗教や社会と共生しながらひそかに信仰を続けた潜伏キリシタンの文化的伝統を示す資産群とされています。 “私を励ますキリシタンたち(カトリック枚方教会信徒 T.F) 河北朝祷会より (2018.7.12 第212回)” の続きを読む