カトリック教会の典礼、聖堂の装飾には私たちの目を通して訴えかける様々なしるしがあります。
そのひとつが典礼暦に応じて用いられる色です。
皆さんの目につくものは、司祭の祭服の色と祭壇上の朗読台に掛けられている朗読台カバーの色の変化でしょう。
司祭はアルバと呼ばれる白い祭服の上に典礼暦によって色が変わるカズラという祭服を着ます。
カズラの色は主に白・赤・緑・紫・黒の五色あります。
白は神聖さとともに喜びを表す色であり、降誕祭から始まる降誕節や復活祭から始まる復活節など、また聖母マリアの祝日や殉教者ではない聖人の祝日に用いられます。
“典礼と色 祭服の色の意味
長崎壮神父” の続きを読む
典礼と色 祭服の色の意味
福音を家に持ち帰る
主任司祭 長崎 壮
次から次へと出現する新型コロナウイルスの変異株に悩まされている私たちですが、教会の暦は四旬節を迎えようとしています。
そしてこの緊張を強いられるコロナ禍にあって、信者ひとりひとりが「ともに歩む教会」の実現を目的とするシノドス(世界代表司教会議)のための意見を求められています。
質問票の各質問は、個人で答えるのは難しいものもありますが、仲間との分かち合いを通じて実りある意見を出し合うことができるはずです。
二月の壮年会でもこの質問の分かち合いを行い、有意義な意見交換の場とすることができました。
参加者は七十代の方々が多かったのですが、「自分の子供たちが教会から離れてしまった」という嘆きの声もありました。 “福音を家に持ち帰る
主任司祭 長崎 壮” の続きを読む
使命を生きる
河北ブロック協力司祭 梅﨑 隆一
隠遁者のスポンサーをしていた高齢の女性が、「彼の生活が使命に忠実であるのかを知りたい」と考え、お忍びで見に行くことにしました。
彼女は隠遁者の住んでいるところに行き隠れて見ていると、隠遁者のもとに一人の若い女性がやってきた。
隠遁者はその女性に対し、「私は隠遁者で清い生活を保たなければならないから帰れ」と高圧的な態度で追い返した。
それを見た高齢の女性は、隠遁者のスポンサーをやめたそうです。
これは三年前スペインで研修をしていたときのスリランカの神父様のお説教のお話で、スポンサーを止めた理由も話してくださったのですが、私の英語力の無さが災いして、肝心の部分は分からないままです。
ただこの話が、使命への忠実とは清さを守ることではないことは分かります。 “使命を生きる
河北ブロック協力司祭 梅﨑 隆一” の続きを読む
カトリック教会の将来を考える
新たな形で開かれるシノドスに向けて
クラレチアン宣教会 フリオ神父
空が澄み清々しい秋を感じるこの頃です。
枚方教会の信徒一人ひとりが散歩のときでも、お家の窓から眺めていても、この美しい季節が与えてくれる自然の恵みと出会って、日々心の喜びと希望となるよう、心静かに祈りつつあることでしょう。
コロナ禍の2年目であっという間に11月に入り年末も近付いてきている今、「カトリック教会の将来について」皆さんと共に少し振り返ってみたいと思います。
10月中旬に、2023年に開かれるカトリック教会の「シノドス」という世界代表司教会議に向けて、教皇フランシスコは、今までにないやり方・進め方について語られていました。
「シノドス」とは、馴染み深い言葉ではないので、その意味をまずお伝えします。
「シノドス」とは、「共に歩む」(WalkTogether)という意味のギリシア語で、一定時に会合する司教たちの集会のことです。
教皇と司教たちとの関係を深め、信仰及び論理の擁護と向上、規律の遵守と強化のための助言をもって教皇を補佐するために開かれます。
また、そこでは世界における教会の活動に関する諸問題が研究されます。(参照:日本カトリック中央協議会サイト)
これに関して、今までと違うところは何かと言いますと、教皇フランシスコが、このシノドスに向けて、世界代表司教だけの発言を聞くのではなく、小教区をはじめ、教区全体、すべてのエリアから、カトリック教会メンバー一人ひとりを対象に幅広い調査を実施するようにと呼びかけられていることです。
そうするなら、教会の歴史の中で初めて、この新たな形で開かれる大きな出来事を起こそうとしている事になります。
“カトリック教会の将来を考える
新たな形で開かれるシノドスに向けて
クラレチアン宣教会 フリオ神父” の続きを読む
公開ミサ再開のお知らせ
枚方教会の信徒の皆様
+主の平和
大阪府における緊急事態宣言の解除および、カトリック大阪大司教区による新型コロナウイルス感染症にともなう措置(第17次)に従い、枚方教会では10月1日(金)より、公開ミサ(信徒の参加可能)を再開いたします。
主日のミサに参加する義務は、高齢者や基礎疾患をお持ちの方だけでなく教区内のすべての方を対象に免除されておりますのでミサに参加するかどうかは各自で健康管理をしたうえでご判断ください。
10月1日以降、枚方教会では以下のミサを公開で行います。
・主日のミサ(土曜19:00、日曜9:00・11:00)
・平日のミサ:火曜日(10:00)・木曜日(10:00)・初金および祭日(10:00)
・外国語のミサ
ポルトガル語:第1主日(15:00)、 英語 第2主日(15:00)
スペイン語:第4主日(15:00)
※なお、平日7:00のミサは当面行いませんのでご注意ください。
枚方教会では聖堂および信徒会館の抗ウイルスコーティングや換気等による対策を十分とっておりますが、枚方教会でミサに参加される皆様は従来通り以下のことにお気をつけ下さい。
1.手指消毒とマスク着用
2.一定の距離を空けて座る(紙コップの置かれた席にお座りください)。
3.ミサ中の発声をなるべく控える。
カトリック枚方教会 主任司祭 長崎 壮
すべてのいのちを守るための月間祈りを生きるように
主任司祭 長崎 壮
コロナウイルスの感染拡大がなかなか収まらない困難な状況が続いていますが、日本の教会では九月一日から十月四日までを教皇様の意向を汲んで「すべてのいのちを守るための月間」とすることになっています。
コロナ禍の中に生きる私たちは肉体的な生命だけでなく霊的な生命までをも脅かされていますから、いのちの尊さ・重さを考えるのにふさわしいときです。
霊的な生命を脅かすもの、それは現役で仕事をされている方にとっては明日の見えない不安であり、家族を守るための緊張感を継続的に強いられることです。
絶えず緊張感の中にいると人の心は枯れてしまい、生きる力を失います。
もうひとつは孤独です。
創世記の人類創造の箇所からは、「人は独りで生きるのではなく人との関わり・助け合いの中で生きるもの」として創造されたというメッセージが読み取れますから、創造の目的から離れた孤独な生き方はやはり人の心を枯らしてしまいます。
司祭として寂しさを訴える人と話すことが多くなった昨今、私は神学生時代の養成担当司祭の「寂しさを感じるということは、その人が温かい心、人間らしい心をもっているからです」という言葉をよく思い出し、かみしめています。
コロナ禍において、私たちが先ず思い出したいのは孤独の中で耐えている高齢者の方々のことです。
“すべてのいのちを守るための月間祈りを生きるように
主任司祭 長崎 壮” の続きを読む
愛を育むための孤独 枚方教会 協力司祭 梅﨑隆一
平成25年(2013)に枚方教会での役割を終えて、平成28年(2016)からは東京の修道院で生活していました。
東京への異動の理由は修道院の掃除と会計の整理でしたから、仕事が終わったらすぐにお払い箱になると思っていたのに、五年間いることになりました。
それとは別に、私個人は孤独を受け入れることを東京での生活の目的の一つにしました。
E・フロム著『愛するということ』によると、「愛」という言葉を使っていても、「愛すること」と「愛されること」の意味することは全く逆であるといいます。
「愛されたい」人は人から認められることを望んでおり、その根底には孤独に対する恐れがある。
人は孤独になると人とのつながりを求めて、人から認められているのか気になってしまう。
LINEに[既読]がついても返信がないことにイライラする原因は、そういったところにあるようです。
“愛を育むための孤独 枚方教会 協力司祭 梅﨑隆一” の続きを読む
各委員会活動の紹介と会員募集
-教会は私たちの家、皆さんの援助を必要としています-
枚方教会はこれまで多くの方の善意の協力のもと歩んできました。
聖パウロは、『コリントの教会への第一の手紙』十二章の中で教会を手や足をはじめ、様々な部分からなるひとつの体にたとえています。
枚方教会も以下に紹介するように様々な委員会や活動があり、それらによって枚方教会というひとつの体をつくっているのです。
しかしながら、近年では社会同様に枚方教会でも少子・高齢化が進んでいます。
今まで教会活動を支えてくださった方々には心より感謝の気持ちをお伝えしたいと思いますが、ここに枚方教会の明るい将来のために「自分にも何かできることは…」と思ってくださる若い世代の方(自分はまだ若いとお思いの方)の御協力をお願いする次第です。
特にここ十年以内に洗礼を受けられた方や他教会から転入して来られた方で、まだ委員会に入られていない方は、おためしとしていずれかの委員会や活動の扉を叩いて、自分に合った委員会や活動を探してみることをお勧めいたします。
信仰生活は祈りと活動の両輪によって一層豊かで実りあるものとなります。
(主任司祭 長崎壮)
-教会は私たちの家、皆さんの援助を必要としています-” の続きを読む
自然の恵みと力を信じて
どんな時になっても、前向きに生きるため
クラレチアン宣教会 フリオ神父
新年度と共に復活節が始まって2ヶ月。
この5月のテーマは、「どんな時になっても、前向きに生きるため」とさせて頂きます。
まず、5月は、季節が春から初夏へと移り変わり、自然の中でも、様々なものが生まれ出て、自然の美しさや生命力を大いに感じさせられるこの頃です。
昨年は、コロナ禍の中、私たちの暮らしは、特に「脱・コロナからWITH・コロナ」への感覚に移り変わり、新しい様式の生活リズムが始まりました。
しかし、この時世を過ごしている内に、もう一つ感じたことがありました。
それは、人の生活が大きく変わってきても、季節ごとの自然の「姿」は、現時点では、いつも通り変わらないように思います。
結局は、一般的コロナや変異株のコロナウイルスに関係なく、自然は自然で変わらない、春には春の、初夏には初夏の姿がはっきりと現れてきます。
そして、そのような自然が、私たちの「どんな時になっても、前向きに生きるため」安定感・安心感のきっかけを与えてくれます。 “自然の恵みと力を信じて
どんな時になっても、前向きに生きるため
クラレチアン宣教会 フリオ神父” の続きを読む
コロナ禍の四旬節を歩む
春遠からじを信じて
主任司祭 長崎壮
「冬来たりなば春遠からじ」私が高校受験を控えていた正月に先生からいただいた年賀状に書かれていた懐かしい言葉です。
私たちはいまだ新型コロナ蔓延という厳しい冬の時期にいますが、それを遠からず乗り越え、今年中にはキリストの光に満ちた新しい世界を期待しています。
新しい世界と言っても、コロナ前のもとの世界に戻るのでは意味がありません。
コロナ禍を通して私たちが神様に向かって回心し、人と自然、そして生きとし生けるものに対する温かいまなざしをもってともに生かし合う世界です。
さて、教会の暦では復活祭の準備期間である四旬節に入りました。
昨年を思い起こすと新型コロナ感染拡大の時期が四旬節の始まりと重なり、四旬節第一主日から復活節の終わりまでミサが中止となるつらい体験をしましたが、このつらい体験から多くのことを学んだ私たちは皆が互いに気を配りながらも今年はどうにか御復活の喜びをともに祝うことができる見通しが出てきたようです。
ただ、ミサの形式はまだまだ従来の方法とは程遠く、オルガンも歌もない少し寂しいミサが当分続くと思われます。
昨年に続いて四旬節の黙想会も行うことはできませんが、皆さんには主日のミサを一週間の根本に据え、個人や家族での祈り、そして少数の友人とともにできる分かち合い等を通じてこの四旬節を霊的成長の期間にしていただけることを願っています。
そのためにミサで使われる『聖書と典礼』を最大限に活用していただきたいと思います。 “コロナ禍の四旬節を歩む
春遠からじを信じて
主任司祭 長崎壮” の続きを読む