輝かしい永遠の光を受け取ろう フラデラ神父

2月2日は「主の奉献」の祝日です。聖母マリアが幼子イエスを腕に抱いてエルサレムの神殿に行き、神にささげられたことを祝います。ルカ福音書によれば、その時エルサレムにいた信仰厚いシメオンが、イエスを抱き神を讃えて言いました。「わたしはこの目であなたの救いを見ました。これは万民のために整えてくださった救いで、異邦人を照らす啓示の光、あなたの民イスラエルの誉れです。」(ルカ2章30~32) “輝かしい永遠の光を受け取ろう フラデラ神父” の続きを読む

大阪YMCAの野外活動 ー野外キャンプ事業 事業長ー 河北朝祷会より (2017.1.12 第196回)

仕事内容は毎週日曜に子どもたちと野外活動を行う仕事です。平日は大学生のボランティアとミーティングや打合せ、現地への下見、指導者研修、デスクワークに取り組む日々です。知識の学習だけでなく、体験を持って良い行動を促したり、振り返りをしたり、気づきを持つような教育プログラムを展開しています。

先日、冬休みにも長野県までスキーキャンプに小学生~高校生約170名を引率して参りました。暖冬の影響で12月にも関わらず雨が降り、スキー講習ができない日もありました。またスキー講習を行うにあたり、冷え込んでくるとアイスバーンになったり、逆に暖かさで雪が溶け出したり、またその雪解け水が凍ってアイスバーンになったりと刻一刻と変化する自然と向き合い、キャンプを行なっています。 “大阪YMCAの野外活動 ー野外キャンプ事業 事業長ー 河北朝祷会より (2017.1.12 第196回)” の続きを読む

主のご降誕と新年のお慶びを申し上げます  主任司祭ハイメ・シスネロス

『新年に新しい決心』との諺があります。どこでも誰でも、期待しながら何かに取り組みますが、わたしはこの際、二つの言葉を思い出しました。1つは、『精一杯生きる日がもう一日与えられているとは、なんと幸いなことだろう』。(心の歌、アントニー・デ・メロ著より)。もう一つは、『愛する人たち、このことだけは忘れないで欲しい。主のもとでは、一日は千年のようで、千年は一日のようです。』(ペトロの手紙2:3-8) “主のご降誕と新年のお慶びを申し上げます  主任司祭ハイメ・シスネロス” の続きを読む

イエスのたとえ話  ーカトリック枚方教会信徒 T.Kー 河北朝祷会より(2016.12.8 第195回)

私は現役時代マーケティング(市場政策・市場開拓)の仕事をしたことがあります。その頃に読んだ本の中に興味深い話がありました。イエスは歴史上最高の市場開拓者である、イエスはたった3年間の宣教でその教えが2千年も続き、多くの信者を獲得した。

その理由は、「発想の転換」と「たとえを用いた分かり易さ」で、マーケティングの基本はここにあると言うのです。イエスは「人々の聞く力に応じて、多くのたとえで話された」(マルコ4章33)のですから、たとえ話は分かり易くするためであることは疑いありません。 “イエスのたとえ話  ーカトリック枚方教会信徒 T.Kー 河北朝祷会より(2016.12.8 第195回)” の続きを読む

いつくしみいつまでも  長崎 壮神父

長崎神父写真

めぐみ深い神のいつくしみの特別聖年が幕を下ろしました。この一年間、教皇フランシスコは折に触れて神様のいつくしみのさまざまな側面についてお話をされてきましたが、 神様のいつくしみの姿として私の心に深く染み透ったのは私たちひとりひとりを探し出してくださる姿でした。

特別聖年の間、主日の福音ではルカ福音書が読まれ、その中で「放蕩息子のたとえ」や「見失った羊のたとえ」といった、 見失ったものを見つけて喜ぶ神様の心を表すたとえをあらたな心で読み返し黙想する機会が与えられたこともありますが、 それとともに忘れかけていた家族とのごく小さな出来事を鮮明に思い出す恵みをいただけたことも一助となりました。 “いつくしみいつまでも  長崎 壮神父” の続きを読む

大阪女学院の沿革と精神 ー同学院業務部職員ー 河北朝祷会より(2016.11.10 第194回)

11月10日大阪女学院と言えば、歴史的にも中学校・高等学校が有名ですが、今回は大学・短期大学の教育についてお話しします。今朝の聖書の個所(フィリピの信徒への手紙第1章9~11節、コヘレトの言葉第3章11節)は、礼拝形式で行われる大学・短期大学の入学式と卒業式で読まれる聖書の個所です。特にフィリピの信徒への手紙は、本学のミッションステートメントに定めた教育内容・目標と密接に関連しています。 “大阪女学院の沿革と精神 ー同学院業務部職員ー 河北朝祷会より(2016.11.10 第194回)” の続きを読む

霊性を目指す  主任司祭 ハイメ・シスネロス   

ハイメ神父写真

どんな季節でも、誰しも心身を鍛えて穏やかな自分になりたい望みがあります。『秋』の過ごし方で、信仰者に相応しい三つのことに取り組んではと思います。

一つ目は、神から頂いた体を大事にし、栄養バランスを取ることと軽い運動の外に深呼吸をすることです。その際、空気を吸いこむとき『力を感じて』、空気を吐き出すとき『身体の疲れを和らげる』と良い結果を感じ取れます。

二つ目は、祈りですが、『射祷』を唱えるように工夫をします。例えば、『御父、神よ、そのいつくしみに感謝します』。『主イエスよ、み名を賛美します』。『聖霊よ、わたしの心を満たして祈らせてください』などと唱えます。また、静かな時間を過ごし、『座っている姿勢』を意識します。

三つ目は、『楽しめる読書』です。例えば、新約聖書なら福音書を、旧約聖書なら詩篇を、毎日一章(一つ)ずつ読むことを薦めます。そうすると、神やイエスに対し、憧れを感じたり、信頼を深めたりする実りが得られます。 “霊性を目指す  主任司祭 ハイメ・シスネロス   ” の続きを読む

教皇フランシスコとロザリオの祈り ーカトリック枚方教会信徒 M.K- 河北朝祷会より(2016.10.12 第193回)

エレミヤ書1章5節・10節『私はあなたを母の胎内に造る前からあなたを知っていた。母の胎から生まれる前にわたしはあなたを聖別し諸国民の預言者として立てた。』『見よ、今日、あなたに諸国民、諸国王に対する権威をゆだねる。抜き、壊し、滅ぼし、破壊しあるいは建て、植えるために。』

ご存知のようにフランシスコパパ様は教皇就任されてから、毎日のように世界の新聞を賑わしておられます。あのような行動の力はどこから頂かれるのでしょうか。 “教皇フランシスコとロザリオの祈り ーカトリック枚方教会信徒 M.K- 河北朝祷会より(2016.10.12 第193回)” の続きを読む

愛に燃えている人 アントニオ・フラデラ神父

フラデラ神父

今月の24日はアントニオ・マリア・クラレットのお祝い日です。10月はまたロザリオの聖母の月でもありますから、マリアの汚れなきみ心の子であるクラレチアンのメンバーとして、 真の宣教者の姿をクラレットの霊性のうちに眺めてみることにしましょう。

そこでまずクラレットの著作が使われている読書課の第二朗読に美しくまとめられていることを発見しましたのでご紹介したいと思います。「キリストの愛がわたしたちを駆り立てている(2コリント5・14)という使徒パウロの言葉のとおり、 聖霊の火に駆られて、聖なる使徒たちは全世界を駆け巡り、同じ火に燃えて宣教者たちも神のことばを地の果てまで告げ知らせています。 “愛に燃えている人 アントニオ・フラデラ神父” の続きを読む

この病は死に至らず ー日本基督教団 森小路教会 牧師ー 河北朝祷会より(2016.9.18 第192回)

エルサレムからそれほど遠くないところにベタニアという村があり、そこにマルタ、マリア、ラザロという兄弟姉妹がいました。イエス様は彼らととても親しくしておられたようです。マルタとマリアについては、ルカによる福音でもその性格の違いが記されているところがあります。

行動的、積極的なマルタに対して、静かで話を聞くのが好きなマリアはここでも対比されています。今、この姉妹は兄弟ラザロが重い病気になったので、イエス様に来てほしかったのです。そこで人をイエス様のもとに遣わしました。おそらく彼女たち自身が行くよりも、早く伝えられると思ったからでしょう。それほど早く来てほしかったのです。 “この病は死に至らず ー日本基督教団 森小路教会 牧師ー 河北朝祷会より(2016.9.18 第192回)” の続きを読む