高校の卒業を翌年に控えた春、プロテスタントの教団を母体とする私の母校の敷地に新しい礼拝堂が完成しました。その礼拝堂の立派な外壁の上部に何やらギリシア文字が書かれていて、 落成祝いの式典の中でそのギリシア文字で書かれた言葉が「宝を天に積みなさい」と言う聖句であることを知りました。
先ごろ日曜日のミサの福音がたまたまこのみことばに当たっていたので、 説教の準備をしながらあらためてこの聖句のこと、高校時代のことを思い出していました。 “天国の預金通帳 長崎 壮神父” の続きを読む
大阪府枚方市のカトリック教会
聖書で鍵となる物語、出エジプト記からメッセージを分かち合いましょう。神さまが契約を結んだアブラハムの子孫であるヨセフは兄たちの嫉妬からエジプトに売られました。後にイスラエルの民は400年以上にわたりエジプトで奴隷として働きます。
大国エジプトからどうやって逃げ出し、自由の身になれるでしょう。神さまは、燃える柴の間から、モーセに言われます。「今、行きなさい。わたしはあなたをファラオのもとに遣わす。わが民イスラエルの人々をエジプトから連れ出すのだ」。モーセの幾度もの交渉はファラオに聞き入れられず、神さまは様々な災いをエジプトに送られました。 “「静 か に」 ー関西学院大学神学研究科前期課程在学生ー 河北朝祷会より(2016.6.9 第190回)” の続きを読む
聖書百週間という聖書を読み、分かち合う場があります。その週の範囲を最初の一日か二日は知識として読み、その後、言葉を手で触るようにたどっていき、心に響くことを反芻し、温め、それが神様とのお喋り、祈りに、お願いの祈りが感謝の祈りに変わっていきます。毎週、黙想会をしているようなものです。
先日、教会の社会活動委員会で募集した大阪の教会の人達で福島のボランティアに行きました。5年を過ぎ、福島への関心は薄れているような中で、自分の五感で受け止めたいと思っていましたが、結果は恵みとなりました。
福島は復興の入り口に入ったかなという状態です。現地の風評被害の農家の支援、また仮設住宅での孤立死、自死を防ぐ活動なども、こちらではあまり知られていません。それでも被災者として社会に知られた人は、まだましかなと思います。悲しみや苦しみの比較はできません。しかし被災者、障碍者、ホームレスなど、その存在が知られている人達は、そういうものとして扱われます。 “隠れた神 ーカトリック枚方教会 信徒 I.O- 河北朝祷会より(2016.5.12 第189回)” の続きを読む
コロサイの信徒への手紙(2章1~5節)私が遣わされています森小路教会では、毎月聖句を選んで、「今月の聖句」として共に黙想しています。今月の聖句は箴言1章7節の「主を畏れることは知恵の初め」という有名な句です。
そこで特に知恵について黙想しておりましたところ、新約でコロサイの信徒への手紙2章が思い浮かびました。パウロは伝道旅行をしましたが、その際にコロサイやその近くのラオディキヤには寄らなかったようであり、それでも、まだ行ったことがない教会の信徒たちへ獄中から書き送っているのがこの手紙です。
会いたくても会えないもどかしさを感じながら、離れていても彼らの心を励まし、愛を伝え、正しい福音理解を伝えようとしているのです。パウロが伝えようとしているのは神の秘められた計画です。それはキリストに他なりません。少し加えて言いますと十字架の言葉でもあります。 “知恵と知識はキリストのうちに ー日本基督教団 森小路教会 牧師 ー 河北朝祷会より(2016.4.14 第188回)” の続きを読む
私は、厳格な律法の教育を受けた熱心なユダヤ教徒のサウロが、キリストに出会って裏切りともいえる回心をしたことに興味を抱きました。サウロは、ユダヤの唯一の神の律法を守ることが「義」であり、それを遵守しないキリスト者を異端とし、その撲滅に奮闘します。
撲滅するための権限が与えられていたサウロは、ダマスコへ遠征の途中、突然、天からの光に照らされ地面に倒れます。倒れたサウロに主は、「なぜ私を迫害するのか」と問いかけ、そして、「わたしは、お前が迫害しているイエスである」と語り、ダマスコへ行くことを命じます。地面から立ち上がったサウロの目は見えなくなっていて、同行の者の助けを借り、3日後ダマスコに到着します。 “「思い巡らす」 -カトリック枚方教会信徒 M. S ー 河北朝祷会より(2016.3.10 第187回)” の続きを読む